« 初めてのフラワーアレンジ | トップページ | 当たっちゃいました~♪ »

2006年11月10日 (金)

しっかりしてよ。社会保険庁さん!

昨年退職して、第3号被保険者になるまでの数ヶ月間

国民年金を払ってました。

その控除証明書が届き、内容の確認のため専用ダイヤルに

問い合わせをしたところ、電話に出た女性の方から、

「結婚して扶養に入っても国民年金は支払わないといけない

んですよ」と言われた。

「え!? 主人の会社から扶養家族の分も支払われている

んじゃないですか?第3号は免除では?」と聞いたら、

「いいえ、違います」と、きっぱり。

「うそ~!?」と思いながら、慌てていろんな書類を確認

してたら、国民年金を支払済みの月と第3号に加入した

月が重なっていて、その分が戻って来た書類が見つかった。

そのことを話すと、「お待ちください」と電話を保留され

ました。

しばらくして、電話に出た彼女。

「はい。ご主人の会社から支払われていますから、個人で

支払う必要はありません」と、すまーして答えられました。

へ? そんだけ?(・O・)

おいおい、普通なら、最初に

「失礼しました。私の案内が間違っていました」

くらい言うんじゃないかい??

ちょっとカチンときたので、イジワルして

「では、先程あなたがおっしゃった、第3号でも支払いを

しなければならないというのは間違いなんですね」と、念を

押して言っちゃった~(笑)

「・・・はい」と返事があり、間違いを認めたけど、基本のこと

だよね~。

ただでさえ、いろいろ問題があってるんだから、もうちょっと

しっかりしてくださいね~。

なんか不安になってきた。

これまでの年金もちゃんと支払い済みになってるか、確認

しに行こうかしら(ーー;

|

« 初めてのフラワーアレンジ | トップページ | 当たっちゃいました~♪ »

コメント

>marippeちゃん
控除証明関係の専用ダイヤルだったから、この時期だけの
アルバイトさんだったかもね。
・・・ちょっと年配そうな声だったけど(^^;

>maruちゃん
人間、少しくらい間違うこともあると思うから、それだけを
責めるつもりはないんだけど、間違ったってわかった時点で
素直に認めてればイジワルしなかったのよ~(笑)

>みづほちゃん
みづほちゃんも迷惑被ってたのね~。
若いうちはあんまり気にしてなかった年金関係だけど
最近は年々気になってきてるよ~(^^;

>きくちゃん
そうだったね!
区役所には心強い相談相手がいらっしゃったわ~。
相談に行く時は、ぜひ、ご指名させていただきます(^^)

投稿: おれんじ | 2006年11月12日 (日) 21:16

今度、区役所の相談所行って見て~~
うちのお父さんがいるので、私の事言ってくれたら
ちゃんと相談に乗るよ~

投稿: きくちゃん。 | 2006年11月12日 (日) 03:08

私も国民年金関係ではいろんな苦い思いであるよ~。
昔勤めていた会社で手続がちゃんとして無くて自分で払う羽目になったとか、ちゃんと手続きしてあるのに家まで集金に来たことも。
ほんと、しっかりしてもらいたいよねぇ。

投稿: みづほ | 2006年11月11日 (土) 12:26

社会保険の扶養者が年金を払わないでいいことくらい私だって知っているよ!基本がなっとらん!!
私も前に自動車保険の事で勉強不足のおばちゃんに当たって嫌~な思いをしたことがあるよ。『ちゃんと勉強してください』って捨てせりふを吐いてやったよ!言っている自分に惚れ惚れしちゃった(爆)

投稿: marumaru | 2006年11月10日 (金) 15:52

新人さんだったのかな?
公的なお仕事って,言葉が難しいから大変そうですね!

投稿: marippe | 2006年11月10日 (金) 15:14

この記事へのコメントは終了しました。

« 初めてのフラワーアレンジ | トップページ | 当たっちゃいました~♪ »