祝日のこと
数日前の朝の情報番組で、「祝日を以前のとおりに戻そう!」
というお話があってました。
たとえば体育の日。
以前は10月10日でしたが、これはご存知東京オリンピックの
開会式の日だったんですね~。
そして、それは過去100年間(?)の天気を調べて、一番、
晴れになる確立が高かったこの日に決まったとか。
それが、2000年からハッピーマンデーとやらのせいで、10月の
第2月曜日になったところ、「体育の日の天気は雨」の年が
増えたそうです。
他にも、祝日や祭日というのは、それぞれにちゃんと意味や
理由、歴史があるんですよね。
それが連休というひとつの括りになってしまって、自分でも、
その日を漠然と過ごしてしまっているように思います。
やっぱり、こんなんじゃダメですよね~。
だから、私も元に戻す提案に賛成です。
ちなみに、トールのお教室も月曜日だから、年に数回、この日
に当たって、教室日が変更になってしまいます(ーー;)
これも、ちょっと困りもんだしね~(^_^;)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
>ぽよんちゃん。
そうそう!
私もカレンダーでお休みの日を確認するのが好き
だったし、週の真ん中のお休みや、たまの連休が
楽しみだったよ~。
今は毎日連休だから、ありがたみがなくなった(笑)
最近の傾向だけど何でも簡素化したり(円周率とか)
本来の目的を変えるのってよくないよね~。
>marippeちゃん
予定の変更って面倒だよね~。
「あれ? いつに変わったんだっけ??」って
何回も確認したりして・・・(ーー;)
祝日が、ただの「お休みの月曜日」っていう認識に
なってしまってるよね。
>ことこちゃん
連休が多くても、先立つ物がないとね~(ーー;)
だから我が家は、ほとんど家でダラダラするだけよ。
全然、政府の目的に貢献してません(笑)
投稿: おれんじ | 2007年10月18日 (木) 15:16
そうそう、うちも月曜にスイミングとリトミックがあるから予定入れられなくてねーー;
たまの3連休だから嬉しいのに、多すぎよ~~
投稿: ことこ | 2007年10月17日 (水) 20:52
私も、月曜は、出来るだけ予定入れないようにしてます!
変更とか面倒なんですよね!
投稿: marippe | 2007年10月17日 (水) 20:15
ワタシも元に戻すの賛成~~~
三連休になるのって、官公庁や大企業が主なのよ
うちの相方の会社なんて、ハッピーマンデーがあると土曜日出勤になる確率が高いし
やっぱり、意味があっての祝日だったんだから、その意味を考えるためにも、そのままの日が一番だと思う・・・
個人的にも週の真ん中に祝日があるとうれしかったしね~
コドモの頃から、たまたま連休になってうれしいね~っていうのが楽しみだったし、カレンダーを見る楽しみもあったよね(ワタシだけ?)
学校も月曜日が頻繁に休みになると時間割とか難しそうだしね~
投稿: ぽよんちゃん。 | 2007年10月17日 (水) 07:42