« 2日目 高山編 | トップページ | 最終日・上高地編 »

2012年5月 9日 (水)

2日目・白川郷と飛騨古川編

白川郷は楽しみにしていた場所のひとつでした。

31

見学できるお宅のひとつ「神田家」にお邪魔しました。

32_2

囲炉裏の煙で部屋は燻されて、柱や梁は真っ黒です。

でも、これが藁ぶきの屋根を守っているとか。

21_2

36_2

ちょっと明るく写り過ぎてしまった

窓の方向がみんな同じです。

屋根は東西に向け、朝日と西日で乾くように建てられて

いるそうです。

そして屋根の葺き替えは数千万円の費用と数百人の

人手が必要とか!

30年に1度くらいの頻度らしいですが、大変ですよね。

 

画像がないですが、ここでは五平餅をいただきました。

今回は桜もまだ咲いていましたが、次は冬の雪景色の頃に

訪れたいです。

 

白川郷の後は飛騨古川へ。

20

高山に比べると、見どころは、ほんの一部で、お土産店なども

ほとんどなかったけど、白壁と石畳、鯉が泳ぐ小川が、

とっても素敵でした。

ここでは少しだけ雨に降られたのですが、それがまた

いい感じ

この通りを歩いていたら、ダンナさまが、下校途中の

小学生の女の子から「どこから来たの?」と

声をかけられてました。

1~2年生くらいかな?

「東京から・・・東京知ってる?」とダンナさまが返すと、

急に恥ずかしくなったのか、黙ってしまいました。

何度か話しかけても、お返事は無し。

なのに、ダンナさまの隣を離れず歩いてます。

そして、向かう方向が変わるとき、「バイバイ」って言いながら

手を振って帰っていきました。

意識しちゃったのかしら(笑)

 

そして、ここでも写真はないけど飛騨牛串焼きと

飛騨牛コロッケを買って高山と食べ比べ。

どちらかといえば、高山の方が美味しかったかな

 

本日の観光はこれでおしまい。

ホテルに戻ったら、夕食は飛騨牛のしゃぶしゃぶでした

 

|

« 2日目 高山編 | トップページ | 最終日・上高地編 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。