旧古河庭園
昨日とは打って変わっていいお天気だった今日。
お友達と旧古河庭園へ行きました。
ちょうど「春のバラフェスティバル」が開催中です。
事前に予約して洋館見学もしました。
この洋館、超・素敵でした~
写真撮影が禁止だったので、様子をご紹介できないのが
残念です!
高い天井と、その天井に施されたレリーフ模様。
それぞれの部屋で異なる内装や暖炉。
大正時代からのガラスやライト、シャンデリア。
素敵すぎてタメイキが出ました。
そして、洋館なんですが和室もあるんですよ~。
また、そのお部屋が、洋とすっごくマッチしてて、
何とも言えない雰囲気なんです。
和と洋の融合ってやつですね。
洋館の前にあるお庭は西洋庭園で、現在はいろんなバラが
咲いています。
薔薇の種類はそんなに多くはないけど、きれいに手入れが
されています。
まだ蕾の状態の品種もいっぱいで、6月初めまで楽しめると
思います。
西洋庭園から奥の方に下ると、森に入っていきます。
そして、その先には日本庭園が広がります。
これもまたスゴイです。
心字池、枯滝、大滝、茶室、大灯篭などなど。
自然に包まれ、深い森をのんびり歩いてたら、とても都内とは
思えません。
本当にいい所です。
写真では伝えきれないので、ぜひ訪ねてみてください。
20日まではライトアップもされているようなので、また
違った雰囲気を味わえると思います。
都立なので入場料も150円 (洋館は525円)
もっと払ってもいいくらいの価値ある場所です。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント