2月も終わり
今日で2月も終わり。
早いですね~
「1月は行く、2月は逃げる、3月は去る」
いつどこで覚えたのか忘れたけど、毎年この時期になると
思い出す言葉です。
今年になって毎日書き始めたブログも、2ヶ月続きました。
こうなってくると、休み時が難しいなぁ(笑)
今日で2月も終わり。
早いですね~
「1月は行く、2月は逃げる、3月は去る」
いつどこで覚えたのか忘れたけど、毎年この時期になると
思い出す言葉です。
今年になって毎日書き始めたブログも、2ヶ月続きました。
こうなってくると、休み時が難しいなぁ(笑)
仕事が終わり帰ろうとしたら、ちょうどダンナさまと
同じくらいに事務所を出れることがわかり、
急遽デートとなりました
会社の女の子へのホワイトデーのお返しやらを
少し見たり、ちょっとだけウィンドウショッピング。
何も買ってないけど、結構楽しかったです
で、ホワイトデーのお返し
頂いたのは4人から「みんなからです」とひとつ。
たぶん250円~300円くらいのものだと
思われます。
「でも、お返しは、それぞれだよなー」
「ひとり500円でも2000円かー」と、
少ないお小遣いしかあげてないので悩んで
おりました(笑)
男性は大変ですね。
今日は母の誕生日
先日帰った時にプレゼントも渡し、少し早いおめでとうも
言ったけど、やっぱり当日にも言いたくて電話しました
って言うか、単に自分が母の声を聞きたいだけかも。
この間、甘え足りなかったかな(笑)
佐賀に住むお友達がイベントに参加するので
ちょっとお知らせさせてくださ~い
************************************
◆海月 おひなさま マルシェ◆
日時 3月1日(日) 10時~15時
場所 名護屋城茶苑 「海月」
佐賀県唐津市鎮西町名護屋
TEL 0955-82-4384
参加費 200円(入苑料)
*各店舗で料金が発生します
出店者名 ペイント&DECO T-POCKET
トールペイントなどの作品販売です
************************************
他にも、唐津焼やアロマ、古代マヤ歴鑑定、手作りパン
お花と雑貨、言葉ギフト、お抹茶と和菓子のお店も
出店予定だそうです。
ドライブがてら、ちょっと遊びに行ってみて下さいね
私にとっての絶対の味は、母が作るお味噌汁と茶碗蒸しです。
実家に帰った日、夕食は簡単でいいよと言っていたのに、
お刺身とかあんこう鍋とか、たくさんのごちそうを用意して
くれていました。
そして、茶碗蒸しも~
リクエストしていなかったので、すっごくうれしかった
そして、変わらず美味しかった~
母の味になるように頑張っているけれど、茶碗蒸しだけは、
未だにダメです
でも、里帰りの楽しみのために、それでいいかなって
思ったりしています
福岡から帰って来ました。
空港にはお友だちが見送りに来てくれて、飛行機を見ながら、
パンケーキをいただきながら、ずっとおしゃべりしていました。
楽しい時はあっという間です。
わざわざありがとう。
また夏の帰省の時に会ってね。
あ、その前に東京に来てね!
ダンナさまのポイントを使わせてもらって、プレミアムシートに
座ることもできました。
お隣さんがワインを頼まれたので、つい、私もアルコールを
お願いしました。
オープンサンドの軽食なのに、日本酒とは
春節の旅行者が多いみたいですねー。
宿泊しているホテルにも、たくさんの方を
お見かけします。
ロビーにおひなさまが飾られているのですが
みなさんずっと眺めたり、写真を撮って
いらっしゃいます。
福岡の滞在が楽しいものになりますように
明日から出張で福岡に行きます。
当然お仕事ですが、実家にも行けるので結構ウレシイです
ただ、気になる事がひとつ。
新年から、どうにかこうにか続けていたこのブログも
もしかしたら書けない日があるかも~
せっかくなんだから、ひとことでもアップできるよう
頑張ろうっと。
では、行って来ま~す
今日は髪を切りに行きました。
毛先がとんでもなく傷んでるけど、やっぱりまた
パーマをかけてしまった
若い頃みたいなストレートボブは、もう似合わない
気がするのです。
髪の色も、これまた、やさぐれ感が見えそうなくらい、
特に毛先の色が明るくなり過ぎてたんで、
少し暗くして落ち着くようにしてみました。
こっちも、もう黒には戻せないのよね~
今日のお休みも、やっぱり一日中家にいて
ビデオ三昧でした
これで、だいぶ消化したかな
9時からはテレビ版「永遠の0(ゼロ)」の最終話
映画も見てたけど、やっぱりテレビでも見てしまいますね~。
主人公は、映画は岡田さん、テレビは向井さん。
どっちもカッコイイ
先日、バレンタインに合わせた企画で、デパートで売ってる
チョコレートを紹介する番組を見てました。
ダンナさまは結構なチョコ好きで、ケーキを買う時は
いつもチョコレート系を選びます。
出張で一人ホテルに泊まる時も、コンビニで缶ビールと
チョコを買ってるそうです(笑)
で、その番組では高級なものばかり紹介してるので、
たまには食べたいだろうと思い、
「今年はこんなの買ってこようか?」と聞いてみました。
返事は・・・
「5粒4000円のチョコをもらうより、板チョコ40枚の方がいい」
あら(・o・)
そんなものなのね・・・
でも、板チョコ40枚は買いませ~ん(笑)
今日は、ダンナさまと二人、一日中家にいて
ダラダラしてました。
朝は8時くらいに起きて、朝ごはん作って、洗濯とかしたけど、
その後は録り貯めてたテレビ番組を見るだけ。
そうしてると、スグお昼ご飯の時間になりました。
カンタンに作って、さっと食べ、またビデオ。
満腹状態でテレビを見てると、眠くなります。
はい、次はお昼寝です
気づいたら18時近くになってました
夕飯は冷蔵庫の残り物で、ちゃちゃっと作って、食べたら
今日が終わってしまった
ダンナさまが定年になって、毎日家にいたら、毎日こんな
生活なんだろうか?・・・と、ふと思い、ちょっと怖い
今朝の朝日新聞に「ガラケー復活の兆し」という、うれしい
記事が載ってました
記事によると、スマホの出荷台数が伸び悩む一方で
ガラケーは昨年、7年ぶりに増えたそうです。
(スマホは2年連続で減)
現在でも国内の携帯電話契約数の5割弱はガラケーらしく
携帯大手もガラケーの販売に力を入れてきたとか
まだまだ店頭では機種も少ないし、力が入ってるっていう
実感はないけど、これから増えてきたらうれしいなぁ
先日も書いたけど、結構ボロボロになっている私の携帯。
街なかで使うのが少々ためらわれるくらいです
でも、もう少し我慢するから、いっぱい新機種出して~
バレンタインデーですね。
毎年ダンナさまにしかあげてないけど、今年はちょうど14日が
ミニチュアのお教室日って事もあり、先生には差し上げる事に
しました。
で、昨日映画を観に行った後、日本橋三越に寄ってみたら、
いやぁ~、たくさんの女子が買ってましたよ。
地下の通常の売り場も7階の特設売り場も、どこも女子だらけ
でした。
そんな中にダンナさまも連れて行くなんて変だったかなぁ
でも、ダンナさまも何か所かで試食させてもらって、楽しんで
いたようにも見えたから、まぁいいかな(笑)
今日は久しぶりにダンナさまと映画を観に行きました。
ダンナさまのリクエスト「アゲイン 28年目の甲子園」です。
選んだ理由は浜田省吾さんが主題歌を歌ってるから・・・
だそうです
いつも私のわがままに付き合ってもらってるから、今回は
ダンナさまの思うように(笑)
特に下調べもしないまま観たのですが、いい映画でした。
所々、泣いてしまった~
ところで、映画の鑑賞料金って、一般は1800円ですよね。
鑑賞する曜日や性別で、お安くなる日もありますが、
私たちは「夫婦50割引」の対象者になっていた事に
気づきました
一緒に行けばいつでも2200円(二人で)です
年とってヨカッタ(笑)
今月後半に出張で福岡に行きます。
仕事中は市内のホテルに泊まるけど、最終日は実家に
泊まる事にしています。
そのことを母に言うのを忘れてたので、昨日電話したところ
おとといの夜に耳の後ろ側が、とても痛くなったと話し
だしました。
それが、今までに経験したことがないような感じだったので
なんだか怖くなったそうです。
万が一の入院も考えて、痛さをこらえながら、いつ入院に
なってもいいように着替えなどをバックに詰めたとか。
いつも元気な母の少し弱気な発言に、母の年齢を改めて
考えさせられました。
いつまでも元気だって勝手に思い込んでるから。
昨日病院に行って検査してもらったところ、特に異常は
見つからなかったらしく、ホッとしましたが、ひとり暮らしを
しているので、何かあったらどうしたらいいんだろう。
義母もひとり暮らしだし、幸い元気でいるけれど・・・。
ちゃんと考えないといけないですね。
もう一回書きますが、眠いです。
ここのところ、いつも眠くて仕方ありません。
節分が過ぎ、春眠暁を覚えず・・・でしょうか?
特に夕飯後は、即、眠くなります。
床暖を入れてる日なんて、倒れるように床に横になり、
あっという間に意識が遠くなります
食事後の食器を洗うのも、お風呂も、まずは、ひとねむり
してから。
良くないとわかっていても、ついついやっちゃうのです。
それくらいもう起きてられなくて~
今もブログを書きながら、ウトウトしてしまいました
今日はダンナさまも帰りが遅いので、もう寝ようかな。
では、オヤスミナサイ
先日、急な残業で帰りが遅くなったので、夕飯の材料を
デパ地下のお野菜売り場で買う事にしました。
駅近くのスーパーが改装中で、少し離れたスーパーだと、
家まで20分くらい歩かないといけないんで、値段が高いと
わかっていても、背に腹は代えられない状態だったのです
で、キャベツが1/2で約250円
野菜が不足している時なら、時々ありえる値段だけど
この頃は1玉98円とかで売ってたりもするんで、
買う時には手が震えました(笑)
でもね、これがすっごく美味しかったのですよ。
ビックリするくらい甘味があって、生のまま、芯まで
何も付けなくてもバリバリ食べられました。
このキャベツ、「泉州キャベツ」というらしく、
良く見ると農家の台所、国立ファームのロゴがありました。
ここの商品なのかな?
「農家の台所」は美味しいお野菜が食べられるお店
なので納得です。
そして1/2カットの場合、1日経つと切り口が少し変色する
ことがあるのですが、この商品は翌日も変化がなかった
のです。
我が家にとっては、ちょっとお高いけど、美味しいし、
見っけものかも~
先日行ったホームセンターで、かわいいペーパーナプキンを
見つけました
20枚入り650円(税別)
他の一般的な商品と比べても、変わらない値段なので
何も考えず購入~
ですが・・・
昨日、たまたま立ち寄ったスーパーに同じものが
売ってました。
価格は450円
くやしいですっ!
豆まき、していません
恵方巻きも食べてません
恵方巻きなんて、最近は関東でも大手スーパーやコンビニが
売り出すようになって認知されてるようですが、
福岡では、そんな習慣は無かったもんなぁ。(たぶん)
仕事帰りにデパ地下に寄ったら、恵方巻き売り場だらけで
どこも長蛇の列でした。
スタンダードな巻き寿司から、豪華なものまで、いろんな
種類が売ってて、チョット気になりました(笑)
来年は買おうかな?
ホームセンターが好きです
特にネジとか、工具とか、DIYのコーナーに行くと
妙にテンションがあがります
昨日は三郷市のスーパービバホームに行って来ました。
ここは、とっても広くて、扱っている商品の種類も、数も、
ハンパないです。
2階には、ハンドメイド好きにはたまらないくらいの
クラフト素材もあります。
午後からやりたいことがあったので、午前中で帰る
つもりだったのに、気が付けばお昼ご飯の時間も
入れたら4時間以上居たかも
それでも時間が足りなくて、見残した棚が心残りです(笑)
でも楽しかった~
近所にあったら、入り浸ってるだろうなぁ。
年の初めに立てた、「ブログ毎日更新1ヶ月」
かなり低い目標ではありましたが、とりあえず1ヶ月を
終えました。
お気づきの方もいらっしゃると思いますが、
「これ、無理やりアップしてるな」と、バレバレの日もあり~
でしたよね
さて、今日から2月です。
あとは、いつまで続くかな?
最近のコメント